太陽の恵みを受け、冬の寒さを防ぐ。つち+だん(土壁外断熱:土壁と断熱材のハイブリッド省エネ住宅)工法の仕組み
ここがポイント!「つち+だんの家(土壁外断熱:土壁と断熱材のハイブリッド省エネ住宅)」 つち+だん工法(土壁外断熱:土壁と断熱材のハイブリッド省エネ住宅)の家は、土壁と断熱材、2つの特性を生かしたハイブリッド省エネ住宅です。

つち+だん工法とは、蓄熱性能のある土壁に現代の断熱材を組み合わせ、お互いの性能を生かすことができる新しい土壁の家づくりです。

土のよさをあまねく発揮しながら、さらに暖かく調湿性にすぐれた「つち+だんの家」は、太陽や風を取り込んで自然とともにある心地よい暮らしを実現した住まいです。

土壁のすぐれた効能/蓄熱と調湿

<土壁の蓄熱作用 太陽の暖かさを蓄熱して保ち、冬の寒さを防ぐ>
土壁の大きな特徴は「蓄熱性」です。 たとえば冬の寒い時は、日中、南面の大きな窓から取り込まれた日射熱が土壁に蓄えられます。 一旦暖まると冷めにくい性質を持つ土壁は、日が落ちた後も暖かく、部屋の中を一定の温度で保つことに優れているのです。

<土壁の調湿作用 快適な空気環境と、内部結露対策として有効>
湿度の高い日本の気候では、土壁は最適な素材です。土壁は湿気を吸収するため、室内に湿気がこもりません。したがって、室内や躯体内に結露が生じず、カビやダニの発生を防ぐことができます。このことは、家の耐久性を向上させるだけではなく、住まい手の健康においても高い効果を発揮することを意味します。

土壁+外断熱で夏涼しく、冬暖かい家づくり。

外気からの暑さ、寒さを防ぐ断熱材には蓄熱効果はありません。
一方、土壁は熱容量が大きく、一度暖められるとその熱を蓄え、冷めにくい性質があります。 相反する2つの素材を合体させ、土壁が蓄熱した熱を断熱材により保温させる、お互いの特質を生かすことのできる「つち+だん」工法はハイブリッドな省エネ工法です。

夏は外部からの熱を断熱材が遮断し、土壁が内部の湿気を吸ってくれます。 冬は外部からの冷気を断熱材が遮断し、日中の太陽からの熱を土壁が蓄熱、その後室内にゆっくりと放熱することで、室温を一定に保つことができます。 このように、『夏涼しく、冬暖かい家』を「つち+だん」工法が実現してくれるのです。

<まとめ>
熱をため込みやすい素材を内側に、
熱を伝えにくい素材を外側に使用することで、
夏も冬も快適な室内環境をつくります。
機械や設備に頼り過ぎず、自然とうまく付き合う 住まいのあり方を考えるパッシブデザイン。

つち+だん工法において、その効果をよりよく発揮するためには、住まいのパッシブデザインが重要です。 冷暖房機器等を用いて室内環境を制御する「アクティブコントロール」に対し、家のありようそのもので室内環境を調整する手法が「パッシブコントロール」です。
「つち+だんの家」では、土壁を最大限に活かすため、太陽や風などの気候要素を取り込むことができる「パッシブコントロール」の能力が必要となります。
いかにして冬の太陽を室内に取り込み、夏の太陽を遮断するか、いかにして換気、温度調節、通風を図るかなど、建物全体の計画、部屋の配置や軒の出、窓の位置や大きさなどから、住まい手の暮らし方までをしっかりと考慮した上で、土壁を取り入れることが重要なのです。 それにより、「つち+だんの家」は、吸湿・蓄熱性を発揮しながら断熱性も高い、つまり、機械に頼らなくても室内を適度な温熱・湿度環境に保つ事ができる理想の住まいになるのです。

どれだけ熱を蓄えられるか 熱容量と熱抵抗